NPO CCAA
  • Home
  • コロナ感染拡大防止対応について
  • 公告
  • トピック
  • 展示案内
  • NPO CCAAについて
  • アクセス・お問い合わせ
  • レンタルギャラリーご利用案内
  • 親子でアート
  • ギャラリーフレンド
  • 社会福祉施設ファロ
  • 古書販売-1
  • 古書販売-2
  • 古書販売-3
  • 古書販売-4
  • 古書販売-5

 四谷陶芸サロン 

現在、コロナ感染拡大防止のための対策を
とりつつ、開講しています。

色々と制限がありますので、ご協力をお願いします。
詳細についてはトップメニューの「コロナ感染拡大防止対応について」をご覧下さい。

四谷陶芸サロン
手びねりから電動ろくろまで
初めての方でも基礎から学べます。

​現在定員となっているため、募集はしておりません。



講  師/市川治男(陶芸作家)
会  場/新宿区四谷4-20 四谷ひろば内 地下1階(旧四谷第四小学校)  CCAAアートプラザ 図工室
交  通/東京メトロ丸の内線 四谷三丁目駅下車出口2 徒歩約5分
                都営地下鉄線新宿線 曙橋駅下車出口A1 徒歩約7分
対  象/
一般成人(初心者も可)
日  程/毎月第一・第三日曜日(月2回)
時  間/13:30〜16:00
参加料/1回一人 3,500円(材料費・焼成費・講師料含)
             ※参加料は 21,000円(6回分)を振込みまたは受付にてお支払い(3ヶ月毎更新)

Picture
講師紹介
陶芸工房 木もれび 主宰
市川 治男
工房 東京都町田市小野路2860-3
陶 歴
1997 杉野陶芸教室にて本格的に作陶開始
2001 陶芸集団杉陶会に所属第10回展まで出品
2004 陶炎会入会 以後 陶炎賞、太郎賞、奨励賞受賞
2007 町田市小野路に工房木もれびを設立
2013 全陶展入選
2014 第36回日本新工芸展入選
2015 第55回東日本伝統工芸展に急須入選
    第37回日本新工芸展入選
    2015陶芸財団展に急須入選
2016 抹茶茶碗コンテスト大賞グランプリ受賞
※工房に急須焼成用の超小型薪窯を設置して
 急須の焼成を研究中

    ◆この講座の受付はNPO CCAAになります。
    講座のお申込み お問い合わせはこちらからお願いいたします。
    尚 応募締切後、ご連絡いたしますのでそれまでお待ちください。

送信
NPO法人 市民の芸術活動推進委員会 
〒160-0004   
東京都新宿区四谷4-20

​tel        03-3359-3413
fax       03-3354-2708
mail    ccaa4420@gmail.com

アクセス
東京メトロ丸の内線 四谷三丁目 出口2より  徒歩5分
都営地下鉄新宿線 曙橋駅 出口A1より 徒歩7分

美術品商 304380807660
​鈴石弘之
  • Home
  • コロナ感染拡大防止対応について
  • 公告
  • トピック
  • 展示案内
  • NPO CCAAについて
  • アクセス・お問い合わせ
  • レンタルギャラリーご利用案内
  • 親子でアート
  • ギャラリーフレンド
  • 社会福祉施設ファロ
  • 古書販売-1
  • 古書販売-2
  • 古書販売-3
  • 古書販売-4
  • 古書販売-5